テーマについて
未来志向力とは聞き慣れないかもしれませんが、決定的に重要な能力です。「ふつうの人」の多くは子供のころからこれまでの間、その時々の自分らしさを積み重ねて現在に至り、それが無意識のセルフイメージとなっています。ですから現在の選択も、これまでの自分らしさに基づいて決まっていきます。
未来志向力とは「未来になりたい自分・あるべき自分」から、現在の自分はどんなわたしなのか?」という視点で考え行動する能力です。
今回の講座では実現力をそなえたあなたのセルフイメージを考えて、それを無意識化していきます。もしあなたに未来志向力がしっかり備わっていないなら、今もっとも取り組むべきテーマかもしれません。基本的なコンセプトや方法論を講義を中心にお伝えする予定です。お楽しみに。
2012年から200回以上開催している講座
この講座は、2011年からメンバー制で開催されてきた勉強会「GL plus」のオープンクラスです。
ふだんはメンバー制の「GL plus」という勉強会を開催しています。これまで数多くのメンバーが参加して、通っていると夢がかなったり、仕事で思いもよらぬ活躍をしたり、新しい人生を切りひらく受講生が続出しています。ご紹介を中心に発展して、2021年に休止するまで毎年のべ3000人を超える女性(現在は男性も参加できます)が受講してきました。公開講座ではその勉強会で有効だった内容がシェアされていきます。
参加して学べること
▫️物事をうまく成し遂げる法則・考え方
▫️素敵な人になっていくエッセンス
▫️関係性を良くする考え方
▫️本当の自己分析・本当の他者理解
▫️周りを良くする方法・考え方
▫️信頼され選ばれる(モテる)機会の増やし方
【参加特典】
小冊子『LETTER BOOK』をプレゼント中です!自分はもちろん、周りも年々豊かになるような生き方・考え方のエッセンスが詰まっています。 ※住所を送ってくれた方に郵送します
【当日の流れ】
開始5分前から入場可能です
1 はじめの挨拶・テーマ紹介
2 レクチャー
3 実践できるワークの紹介など
4 レクチャー
5 質疑応答・感想シェアなど
講義中心の座学でzoomを使用します
顔出しなしの参加もOKです
公開講座の特徴
今のあなたでもすぐに実践できて、効果が大きい内容をインストールできることを目指しています。
上辺のテクニックとは違い、物事のセオリーに沿った方法論ですからどんな人や状況にも通じる内容です。
そのような知恵を身につけると、「あなたにぜひお願いしたい」「また会いたい」「一緒に働きたい」といった関係性が自然に増えます。時間が経つほどあなたに他力が集まって、物事が好転する考え方やコンセプトを中心に豊富な事例を使って進みます。
仕事・就職活動・恋愛・子育てなど、どんな状況でも役に立つ本質的な内容ですから、より信頼されて“選ばれる人”になるエッセンスが得られるでしょう。
何回も参加していると、いつのまにか「あなたにいつも追い風が吹いているような状態」になっていくはずです。
講師 小津 剛
GL plus 主宰者。内面からの成長を促す女性勉強会の主宰やパーソナルコーチングで、女性を中心に多くの人の自己実現支援に25年以上携わる。2011年から主宰するメンバー制の女性勉強会「GL
plus」はほぼ口コミで毎年2,000名以上が参加。これまで18,000回以上の対面セッションを重ね、自主講座の開催も900回以上となる(2021年まで)。
〉詳しいことはこちら
ナビゲーター
Kaori.O
この勉強会の最初のメンバーの1人として2011年ごろより参加。大学卒業後、アパレル企業に就職し新宿伊勢丹の店舗に勤務。新ブランドの販売マネージャーを経て退職。勉強会の運営スタッフとしても数多くの役割を担当する。看護師の資格を持ち、一昨年から看護師としても仕事を始める。
大学生は質の高い就活と社会人準備を
大学生には「実践的な社会人準備講座」になります。もともとハイレベルな社会人たちに提供してきたコンテンツです。身につければ社会に出たその日から違うスタートを切ることができます。就職活動中の大学生はマインドセットが少し違うだけで、面接の結果だけでなく将来の描き方や逆境の経験もまったく変わります。状況が良ければ嬉しくなり、悪くなると不安になるような精神では、内定をとっても不安はなくなりません。強さと自力を発揮する就職活動の経験はその後を大きく変えるかもしれません(詳しくは後半の「参加者の声」をどうぞ)。
世の中で発揮する基本から
「自分と周りを幸せにしながら、なりたい自分になっていく考え方・やり方」のヒントを学ぶことで、仕事の成果が大きく変わり、周囲との人間関係も充実していきます。理解と実践力の度合いに応じて、相手から選ばれる(モテる)力も高くなります。お客さんから選ばれる・素敵な相手から恋愛で(結婚で)選ばれるなどの関係性についての学びは、もっとも大切なテーマの1つではないでしょうか。
「働くことが幸せ」という人へ
多くの人が一番時間とエネルギーを使うことは仕事ではないでしょうか?「働くことが(も)幸せです」という人は、たいてい次の3つをバランスよく実現しています。
・自分の強みを活かしている
・周りに喜んでもらっている
・その成果で自分も嬉しい
自然とできている人もいますが、案外少ないのではないでしょうか?今できていない人も「しあわせに働く理論」を学び、実践することで驚くほど現実が変わります。講座でシェアされるコンテンツは、その裏に最新の理論や脳科学の知識、昔からの知恵などが盛り込まれていています。
体験談
「公開講座はどうでしたか?」
◆ 新しい自分に出会えるようになってきた
自営業(28歳)
私は人生な節目に基礎講座を受講し、大きな気づきをたくさん得られました。今までは、自分だけの力で解決しようとしてきましたが、そこには限界を感じていました。しかし、基礎講座に出会ったことで、大切な考え方を知り周りの方と一緒によくなっていく方法を学ぶことができました。
自分の殻を少しずつ破れ、新しい自分に出会えるようになってきています。
◆ 自分を大切に扱えるようになりました
国家公務員(27歳)
職場の先輩からの紹介で参加しました。元々自分の考え方・物事の捉え方を変えたいと思っていたので、是非参加してみたいと思いました。参加してみて、同じテーマについて他の受講生の意見を聞くことができるのが、とても魅力的でした。1人で勉強するとテーマによっては気持ちが塞ぎ込んでしまったり、マイナスな気分になったりすることもあるので大勢で楽しく学べるのが良かったです。日常や仕事の中で何か選択する際に、まず自分がどうしたいのかを考えるようになってきています。また無料のメール講座を受講することで、毎朝自分自身を振り返る時間ができ、自分を大切に扱えるようになりました。
◆ 「やりたいことをやる自分」へと変わることができました
大学3年生
自分のやりたいことを大事にできるようになりました。今まで「やらなきゃ」で生活することが多かったのですが、この講座に参加することで自分の「やりたい」という感情に耳を傾けるようになりました。これまでの生活を見直し、優先順位を考え、「いつも何かに追われる自分」から「やりたいことをやる自分」へと変わることができました。そのおかげで、日常がより楽しく豊かになりました。
周りの人との関係性がより良くなりました。今まで自分中心に生活することが多かったのですが、この基礎講座に参加することで自分のニーズよりも他者のニーズを優先するように意識するようになりました。すると、自分が関わる人から「今度一緒にご飯に行こう」「一緒にイベントをやろう」など声をかけられることが多くなりました。他者との関係性を大事にすることで、関係性がより豊かになり、それが自分の幸せにもつながるため日々がより楽しくなっていることを実感しています。
自分の強みと弱みを大事にするようにもなりました。他者から褒められたことをきちんと自分の強みとして認識し、それを活かす形で物事に取り組むと、自然と結果がうまくいくようになりました。の弱みにも気づくことができましたが、そこに劣等感を抱くのではなく、周囲の力をうまく集めることでその弱みを強みに変えていくことを意識するようになってきています。
「自分ならできる」という自分への確信力が高まりました。以前はうまくいかないと自信をなくしてしまい「自分にはできない」と考えていました。講座に参加することで自分を強く信じることの重要性に気づき、最初からうまくいったり、悪状況が好転したりと物事がうまく進展するようになりました。
わたしたち「GL plus」について
この講座を運営する私たち「GL plus」は、2011年ごろから活動するメンバー制の勉強会です。仕事や人間関係を通じて人生を好転できる考え方・あり方を日常を実践の場として学んでいます。
GL plusでは数多くの女性が学んできました。女性限定でしたが2023年4月から男性参加もOKになりました。公開講座は私たちのオープンクラスとして、メンタルマネジメントや自己実現の支援に25年以上携わってきたプロフェッショナルが監修し、そのミニ講義も受けられる機会です。
人間性が豊かになる場
GL plus で学ぶ内容は、そのほんとどが聞くと誰もが納得できるような「あたり前」のことで構成されています。ですが、その基礎的なこと、当たり前のことを知っていても、日常生活で「できる」方はなかなかいません。
あたり前の基礎は、今の社会で「うまくやる方法」とは真逆だったり、地味で効果がなさそうにも見えるかもしれません。ですが、ぜひ、この基礎的なことを継続したパワーを実感していただきたいと思っています。
「基礎力」の効果は圧倒的です。学べば学ぶほど、継続すれば継続するほどその効果は大きくなっていきます。誰もが知っているような基礎の中に、人生や仕事を輝かせるパワーがあります。
お伝えしていることはとてもシンプルでも、それをさまざまな方と共に学んだり、継続して学ぶことで、しっかりと自分自身に落とし込んでいきくことで単なる知識ではなくなります。
「知っている」から「できる」へ
「できる」から「継続できる」へと自分を高めていくことができます。
あなたが本来持っているエネルギーを取り戻す。大袈裟に聞こえるかもしれませんが「人間性を回復」させる力が「基礎」の積み重ねにあります。「才能やエネルギーが活性化した状態を、ぜひ、あなたに実感していただきたいです。
今後の開催情報などはこちらでお知らせします
公開講座の説明はここまでです
ここからは受講生の体験談などが載っています
もう少し知りたい方はどうぞ
参加者の声
◆ 自分の考えを再認識できて、間違っていない!と確信できました
自分の考えを言語化する機会が少なく、就職活動中モヤモヤしていました。参加したらモヤモヤが少し変わるのではないかと思い参加しました。
参加してみると、学生だけではなく様々な世代の女性がいて、多角的な意見を聞けるのが非常に勉強になりました。また、自分の頭ではわかっていても普段アウトプットしないことについてしっかりと言語化できるため、自分の考えていることが再認識され、その中で自分自身についての新たな発見もあります。教材も基礎的で当たり前のことですが、普段忙しく普通にしていたら忘れがちな大切なことを、時間をとって解説してもらえるので、非常に貴重な時間であり、「確かに!」とハッとさせられることが沢山あります。
私は「いい企業に受かるため、自分に嘘をついて就職活動をすることだけはやめよう。」と思いながら就職活動をしていました。なぜなら、自分を偽ることでその自分が嫌になり、また偽っている私を受け入れてくれることに申し訳なさを感じるからです。しかし就職活動がうまく行かなかった時期に、この考えが本当に正しいのかとても悩みました。そんな時にこの基礎講座に参加し、私の考えは間違っていない、大丈夫だと確信することができ無事に就職活動を終えることができました。
日常の中で自分一人ではなかなかじっくり考えることが少ないので、これからも基礎講座に参加して考え続けたいです。いつだって答えは自分の中にあります。その答えを見つけ出すために、自分と向き合う時間を作り、自分の思考をアウトプットして自分が何を考えているのかを再認識できるのが嬉しいです。また、ディスカッションで他の方の話を聞けるのも楽しみにしています。
大学4年生
◆ 恋愛関係が変わり、パートナーと一番良い関係をつくれています
これまでは、恋愛で長く関係を続ける事が難しく、終わってしまう付き合い方を繰り返していました。将来を考えられる恋愛をしたいと思い、勉強会に参加しました。
考え方をまなぶことで付き合い方が変わり、何かある度にその事を通して関係がどんどん良くなっていき、この春から同棲をスタートし、今が一番良い関係をつくれていると感じています。
表面的なところではなく、その人の強い部分と強い関係をつくっていくことで、目の前の状況を変えていけて、大切な人とより豊かになっていけると実感しています。本当はこうありたいという思いをもっていたり、今のままでなく、もっと発揮してまわりといい関係をつくっていきたいと感じていても、考え方がわからないと感じている人におすすめです。
いま向き合っている就活、その先に続いている仕事や転職のほか、恋愛、結婚など様々な事がこれから先続いていると思います。ここでの学びは、ここぞっという場面で進みたい方向に進んでいける力になると思います!
営業職(30歳)
◆ 自分で思う限界よりも、一段も二段も上にチャレンジできます
私自身、大学生の就活時期にこのような場で学んだことによって、より自分の可能性を信じて自信を持って就活活動を行うことができました。そのおかげで元々これくらいかな?と自分の限界を決めつけていたところよりも一段も二段も上にチャレンジできる環境で今現在働いています。学生時代に学ぶことができて良かったと思います。
社会人になった今でも、仕事をする中で周りと良い関係を作りながら成果を出していくこと。自分次第でいくらでも未来を変えていけるという確信を持つことなど、毎日に役立つ要素を講座を通して学べています。今よりも一つ上の自分に成長させたい人や、未来をどんどん自分の力で作っていきたい想いがある人に、この講座はおすすめです。自分の無限の可能性を信じて、周りとも良い関係を作りながら未来を良くしていける場になると思います。
外資系マーケティング会社(30歳)
◆ 参加前の自分にもし伝えれたら、「うそでしょ!」と言われそうな大きな変化ばかりです
振り返ると、講座に参加する前は、そもそも自分が抱えている課題が見えていなかったと思います。私は昔から、いわゆる「しっかりした子」という風に見られることが多くありました。
でも内面では自信が無い事ばかりでそのギャップに苦しんでいたことから、状況が悪化していく状態に陥っていました。漫然と色々なことが上手くいかなくなってきている感触があったときに、大学時代の友人の良縁から講座に参加しました。
講座に参加して一番の変化は、「課題は自分自身の意識状態にあること」が分かったことだと思います。そのエラーに気が付けたことだけでも、家族との関係が良くなったり、仕事や友人づきあい、恋愛関係が良くなっていきました。
講座ではグループワークが一番好きな時間です。人と話すことは本当にエネルギーの交換だなと感じることが多く、誰かの変化がまた誰かに繋がっていく感じが、個人的にはすごく意義があるなと感じます。いま、自分は30歳になりましたが、20代からこの機会に参加できていたからこそ30代がもっと楽しみになっていく期待感があるので、20代の貴重な時間を過ごしている人に届いてほしいなと思います。
講座を参加した以降に起こった嬉しい事は
・絶縁寸前だった家族と旅行に行くほど仲良くなった
・会社のプレゼンが通り、昇進した
・パートナーができて、婚約した
・健康的にダイエットできた
・貯金が増えた
と、講座に参加する前の自分にタイムスリップして伝えたら絶対に「うそでしょ!」と言われそうな大きな変化ばかりです。
自分の事は勿論ですが、周りもそんな自分の変化を嬉しく思ってくれているからこそ、いろんなことが叶っていくんだろうなと思います。大学や就活は自分自身も振り返ってみて「やらされている」と思って取り組んでいた節が多々ありましたが、そのころに講座に出会っていたら、どんどん可能性は広がるし、自信をもって軽やかに社会に出られたんじゃないかなぁと思います。
リゾートホテル総支配人(30歳)
◆ 参加する度に意識がワンランクアップする感じ
紹介してくれた方と話していると、いつも考えの幅が広いなと感じていて、社会に出るにあたって私も知っておいた方が良い知識や考え方を身につけたいと思い参加しました。就活や普段の生活でモヤモヤ考えることが多く、答えを探るというか答えにつながるヒントになるような助言がほしいと思っていました。
最初は輪の中はいることにすごく緊張していたのですが、他の参加者さんが説明しながら理解しているか聞いてくれたり、参加者同士で小グループになって話す機会があって馴染みやすかったです。自分の意見や考えが形になっていなくても、みんな聞いてくれるし、みんなの意見を聞きながら改めて自分の考えを形成できるから良い機会になりました。
日常で意識すると絶対自分も周りも過ごしやすくなる考えや、当たり前だけどなかなか気づけない考えを知ることができて、参加する度に意識がワンランクアップする感じがする。ふとした時に教わった考え方に繋がることがあって、今自分はどう思っていたのかとか、どう考えるといいかって考えられるようになりました。不安や嫌だなって気持ちに対してもポジティブに対応できるようになってきました。
大学4年生
◆ 自分の強みや得意なことを見つけるきっかけになりました
大学の春休みで人と会う機会が減り、一気に自分の世界が狭くなった気がしてとても落ち込む時期がありました。その時に紹介してくれた方が「ここに通うことで視野を広くできるよ」と教えてくれて、ちょうど自分の視野が狭くなっている時にその話を聞いたのでビビッと来て参加したいと思いました。
講座では、想像以上に私たち参加者主体で進められることにびっくりしました。自分の考えを言語化することで、自分の考えの浅さに気づくことができました。ブレイクアウトで数人に分かれて話をする時間があります。ある回では、他の参加者の人たちが全員社会人で、皆さん仕事に活かしたくてその場にいる感じなのだと思いました。大学の職員など人と関わる仕事をしている人が参加していたので、いろんな場面で活かせることが学べるのだと思います。他の方はスラスラと自分の視点を交えて感想を言えてて、私は全然考えられていないな…と感じました。
毎日届くメール講座で、ちょうどその時に必要な考えが届くこともあります。メール講座の3日目に「強みの特徴は、あなたがふつうにやっても周りの人よりうまくできて情熱を感じていること」という内容が届いたのですが、そのときちょうど、就活したりバイトの面接などで、自分のやりたいことがわからなくなっている時期でした。
でも、これを読んで自分の強みや得意なことを考えることができました。まだ自分の答えが出たわけではないですが、よいきっかけになりました!これからも自分の時間と相談しながら、今必要だなと感じた時に、参加したいと思っています!
大学3年生